🔥 限定キャンペーン実施中!

2025年9月30日まで新規契約で最大6,000円割引
今なら年間電気料金から12ヶ月間、月額最大500円割引!
📋 この記事の目次
- ENEOS電気の基本情報・会社概要
- 2025年8月最新キャンペーン情報
- 料金プラン詳細・地域別対応
- 選べる4つの特典制度
- 世帯別節約効果シミュレーション
- 供給エリア・地域差分析
- 口コミ・評判(満足度4.0点)
- メリット・デメリット
- 申込方法・乗り換え手順
- よくある質問
ENEOS電気は、石油業界最大手のENEOSグループが提供する電力サービスです。全国対応(沖縄除く)で、ガソリン割引や長期契約特典など独自の特典が魅力。2025年9月現在、新規契約で最大6,000円の割引キャンペーンを実施中です。
🏢 ENEOS電気の基本情報・会社概要
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ENEOS Power株式会社 |
設立 | 2024年4月1日(ENEOSから分社化) |
親会社 | ENEOSホールディングス(東証一部上場) |
供給エリア | 全国9エリア(沖縄・離島除く) |
サービス開始 | 2016年4月 |
✅ 信頼性のポイント
- 東証一部上場企業グループの100%子会社
- 石油業界トップクラスの経営基盤
- 9年間の電力事業実績
- 全国規模での安定供給体制
🎉 2025年9月最新キャンペーン情報

⚡ 家計にパワー!! おトクに切り替えキャンペーン
📅 実施期間
2025年7月11日〜9月30日
💰 割引額
最大6,000円(12ヶ月間)
🎯 対象プラン
- Vプラン(東京・北海道・東北・中部・北陸・九州)
- Aプラン(関西・中国・四国)
- EV夜とくプラン(全エリア)
- オール電化プラン(北海道・東北・東京)
※契約アンペア・容量により月額割引額が変動します
💡 料金プラン詳細・地域別対応
🌏 全国対応の料金体系
ENEOS電気の料金は「基本料金 + 電力量料金 ± 燃料費調整額 + 再エネ賦課金」で構成されています。大手電力会社と同じ従量制で、使用量が多いほど単価が下がる3段階制を採用しています。
📊 東京電力エリア料金比較例(30A契約)
使用量 | ENEOS電気 | 東京電力 | 年間節約額 |
---|---|---|---|
200kWh | 6,817円 | 6,941円 | -1,488円 |
300kWh | 10,061円 | 10,340円 | -3,348円 |
400kWh | 13,510円 | 14,148円 | -7,656円 |
🎁 選べる4つの特典制度
ENEOS電気では、ライフスタイルに合わせて4つの特典から1つを選択できます。併用はできませんが、それぞれに魅力的なメリットがあります。
⛽ ENEOSカード割引
- ガソリン・軽油・灯油が1円/L割引
- 月間最大150L まで適用
- 年間最大1,800円の燃料費節約
- ※ENEOSカード CBは電気料金100円割引
🅿️ Vポイント還元
- 電気料金200円につき1ポイント
- 年間電気代10万円なら500ポイント
- Vポイント加盟店で利用可能
- マイページから手続き必要
💳 特別提携カード
- dカード:通常+200円で1ポイント
- 楽天カード:通常+200円で1ポイント
- ANAカード:200円で1マイル自動積算
- その他エポス、ビューカード等対応
⏰ にねんとく2割
- 1〜2年目:0.2円/kWh割引
- 3年目以降:0.3円/kWh割引
- 年間使用量400kWhで960円節約
- ※更新月以外解約で1,100円手数料
📊 世帯別節約効果シミュレーション

実際の使用量を基に、世帯人数別の節約効果を詳しくシミュレーションしました。にねんとく2割やENEOSカード特典も含めた総合的な節約額をご確認ください。
👨👩👧👦 5人家族(月450kWh)
基本節約: 年間11,960円
にねんとく2割: 年間1,080円
合計節約: 年間13,040円
月額約1,087円お得
👨👩👧 4人家族(月350kWh)
基本節約: 年間7,780円
にねんとく2割: 年間840円
合計節約: 年間8,620円
月額約718円お得
👫 2人暮らし(月250kWh)
基本節約: 年間2,340円
にねんとく2割: 年間600円
合計節約: 年間2,940円
月額約245円お得
🏠 一人暮らし(月150kWh)
基本節約: 年間240円
にねんとく2割: 年間360円
合計節約: 年間600円
月額約50円お得
📝 シミュレーション条件
- 東京電力エリア、従量電灯Bとの比較
- 2025年8月分燃料費調整額適用
- にねんとく2割は1〜2年目料金で算出
- キャンペーン割引は含まず

🗾 供給エリア・地域差分析

🌏 全国9エリア対応状況
🗾 北海道エリア
プラン:北海道Vプラン
特徴:寒冷地の高い電力使用量に対応
🌲 東北エリア
プラン:東北Vプラン
特徴:雪国の暖房需要に最適化
🏙️ 関東エリア
プラン:東京Vプラン
特徴:都市ガスセット割あり
🏔️ 中部エリア
プラン:中部Vプラン
特徴:製造業多い地域の需要対応
⛰️ 北陸エリア
プラン:北陸Vプラン
特徴:積雪地域の暖房コスト削減
🏯 関西エリア
プラン:関西Aプラン
特徴:最低料金制採用
🌊 中国エリア
プラン:中国Aプラン
特徴:瀬戸内の温暖な気候に対応
🍊 四国エリア
プラン:四国Aプラン
特徴:島嶼部の安定供給
🌺 九州エリア
プラン:九州Vプラン
特徴:南国の冷房需要に最適

📍 地域による主な違い
⚡ 基本的なサービス内容は全国共通
- 料金体系:各地域とも従来の大手電力会社より安く設定
- 特典制度:ENEOSカード、Vポイント等は全エリア対応
- にねんとく2割:全エリアで同条件で利用可能
- サポート体制:24時間365日の駆けつけサービス
🔄 地域固有の特徴
- 都市ガスセット割:東京エリアのみ(東京ガス・京葉ガスエリア)
- プラン名称:関西・中国・四国はAプラン、その他はVプラン
- オール電化対応:北海道・東北・東京エリアのみ
- 燃料費調整:各エリアの大手電力と同水準
📝 口コミ・評判(満足度4.0点)
⭐ 総合満足度:4.0点/5.0点
💰 料金の安さ
3.5点
🎁 特典サービス
3.3点
📱 マイページ
3.9点
🎧 サポート
3.8点
😊 良い口コミ・評判
💰 「確実に安くなった」
"大きな金額ではないが、確実に安くなったことを実感できている。冬場の電気料金が月2万円を超えることが多かったが、切り替え後は同じ使い方でも2万円以上はかからなくなった。"- OYさん(東京Vプラン)、MAさん(中部Vプラン)
🏢 「大企業の安心感」
"ENEOSという知名度のある会社なので信頼できる。料金改定などは必ず電話説明と書面で案内してくれるので見逃すことがなく安心。"- ETさん(北海道Vプラン)、MAさん(中部Vプラン)
⛽ 「ENEOSカードでお得感」
"ENEOSカード割引など、割引が多いので常にお得感を感じています。ガソリン代も電気代も安くなるのはすごく魅力的。"- KHさん(九州Vプラン)、OYさん(東京Vプラン)
📱 「マイページが見やすい」
"電気料金・電気使用量などが見やすく、使っていて特に不便さは感じていません。登録事項の変更もスムーズにできました。"- HTさん(中部Vプラン)、THさん(東京Vプラン)
⚠️ 注意点・改善要望
📱 「ログインが面倒」
"専用アプリがサービス終了したためWebサイトに毎回アクセスしないといけないのは少し不便。ログインが毎回めんどくさい。"
対策:ブラウザのブックマーク機能やパスワード保存機能を活用
💡 「一人暮らしでは効果薄」
"思ったよりも安くならなかった。電気使用量が少ないと節約効果を実感しにくい。"
対策:ENEOSカード特典やにねんとく2割で補完可能

⚖️ メリット・デメリット
✅ メリット
- 全国対応:沖縄除く全エリア利用可能
- 大手企業の安心感:東証一部上場グループ
- 豊富な特典:4つから選択可能
- ガソリン割引:車ユーザーに最適
- 長期契約特典:継続利用でさらにお得
- 24時間サポート:電気トラブル対応
- 都市ガスセット:関東エリア限定
- 解約金なし:通常プランは自由解約
❌ デメリット
- 一人暮らし効果薄:使用量少ないと節約微小
- 特典の併用不可:複数特典は選択制
- にねんとく解約金:更新月以外1,100円
- 燃料費調整上限なし:燃料高騰時リスク
- プラン種類少:基本は1プランのみ
- アプリ廃止:Web画面のみ対応
- 都市ガス限定的:関東の一部エリアのみ
📋 申込方法・乗り換え手順

ENEOS電気への乗り換えは工事不要で、約5分のWeb手続きで完了します。現在の電力会社への解約手続きも不要で、ENEOS電気が代行します。
📝 必要な書類・情報
📄 検針票または請求書
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- 契約容量(アンペア数)
🏠 契約者情報
- 氏名・住所・電話番号
- 供給開始希望日
- 支払い方法(口座 or カード)
🔄 乗り換え手順(全5ステップ)
①公式サイトで申込
ENEOS電気公式サイトから「お申し込み」ボタンをクリック。郵便番号を入力してエリア確認。
②プラン・特典選択
利用料金プランを選択。ENEOSカード割、Vポイント還元等から特典を1つ選択。
③契約情報入力
検針票を確認しながら、お客様番号・供給地点特定番号等を入力。契約者情報も併せて入力。
④支払い方法設定
クレジットカードまたは口座振替を選択。ENEOSカード特典希望の場合は対象カードを登録。
⑤供給開始・利用開始
申込完了後1〜2週間で供給開始。スマートメーター未設置の場合は工事(無料・立会不要)を実施。
⏰ 乗り換えスケジュール
- 申込完了:Web手続き約5分
- 審査・手続き:3〜5営業日
- 供給開始通知:開始日1週間前に郵送
- 電力供給開始:申込から約2〜4週間後
- 初回請求:供給開始翌月

❓ よくある質問
Q. 一人暮らしでもENEOS電気はお得になりますか?
一人暮らしの場合、電気料金だけでは節約効果は月50円程度と限定的です。ただし、ENEOSカードでガソリン代割引やにねんとく2割を組み合わせることで、年間2,000円以上の節約も可能です。車を利用される方には特にメリットがあります。
Q. にねんとく2割の解約手数料はいつかかりますか?
更新月(23〜24ヶ月目)以外の解約で1,100円の手数料が発生します。ただし、引っ越し先でもENEOS電気を継続利用する場合は手数料不要です。更新月での解約手続きを忘れずに行えば費用はかかりません。
Q. ENEOSカードを持っていなくても申し込めますか?
はい、ENEOSカードがなくても申し込み可能です。その場合はVポイント還元や特別提携カード優待(dカード、楽天カード等)を選択できます。もちろんENEOSカードを後から作成して特典変更することも可能です。
Q. 供給エリア外(沖縄)ですが、利用できませんか?
申し訳ございませんが、沖縄電力エリアは対象外です。ENEOS電気は沖縄を除く全国9エリア(北海道〜九州)での供給となります。沖縄県内の方は他の新電力会社をご検討ください。
Q. 停電などのトラブル時の対応はどうなりますか?
電線や変電所の保守は従来通り地域の大手電力会社が担当するため、停電対応に変わりはありません。また、ENEOS電気では24時間365日の電気トラブル駆けつけサービスを無料提供しており、電球交換等の軽作業も対応します。
🎯 ENEOS電気まとめ
⚡ ENEOS電気がおすすめな人
- 月250kWh以上利用する2人暮らし以上の世帯
- 車をよく利用し、ガソリン代も節約したい方
- 大手企業の安心感を重視する方
- 長期契約でさらなる節約を図りたい方
- ポイ活でdポイントや楽天ポイントを貯めたい方
💰 年間節約効果
5人家族 ⇒ 年間13,040円節約
4人家族 ⇒ 年間8,620円節約
2人暮らし ⇒ 年間2,940円節約
💡 2025年9月30日までのキャンペーン期間中に、最大6,000円の追加割引でさらにお得!
🔥 今すぐENEOS電気で電気代を節約!
工事不要・手続き簡単・約5分で申込完了

※現在の電力会社への解約手続きは不要です